消防士(Fire Fighter)

東京消防庁は23区だけじゃないよ〜これを知らないと合格できないかも

東京消防庁は23区だけじゃない

 今回は東京消防庁管内の特徴をお話しして行きます。

みなさんあまり知らないと思いますが、東京消防庁は23区だけじゃないんですよ!!

知らないでしょ。実は、自分も働くまで知りませんでしたと言うか、拝命先の発表があるまで、知りませんでした。笑ってことで、、、最後に、面接時に役立つ最低限覚えておくべきことを言いますので、ぜひ最後まで見て行ってください。

 

っで、ですね。

東京消防庁は全部で、10方面あるので、方面ごとの特徴を、本当に簡単に紹介します。

①第一方面

丸の内・麹町・神田・京橋・日本橋・臨港・芝・麻布・赤坂・高輪

消防庁本庁は、大手町にあって、丸の内消防署の隣にあります。

皇居が近いので、本庁勤務の方は、昼休みに皇居ランをしている人も偶にいます。自分は休みの日に自転車で、2時間ぐらいかけて行ってました。

臨港は水難救助が有名ですね。芝も救助が有名で、自分が消防学校時代に所属体験で言ったところです。通勤途上とかに東京タワーが見えます。

 まあ、オフィスビルが多くて、耐火構造・防火構造(耐火構造は火災発生時に建物の倒壊や周囲への延焼を防止できるような構造を持つ建物を指しています。防火;建築基準法に基づく構造のことで、外壁と軒裏に防火性の高い材料を用いた構造を指しています。特に都市部の隣家同志で距離がほとんど離れていないようなエリアでは、ひとたび火災が発生するとすぐに隣の家に燃え広がってしまいます。そこで防火構造とすることで、延焼を防いでくれます。)

高層ビルも多いので、一度火災になると、大規模かつ長時間になることは当たり前って考えていいって感じです。麻布・赤坂とかは、芸能人の行きつけのBARがあったり、一食1万の鰻屋があったり、高級焼肉の叙々苑の中でも最高ランクの「ゆうげんてい」ってものがあります。まとめると、第一方面はオフィスビルが多くて、耐火構造・防火構造の建物が多いから、火災になると、大規模になりやすいってことです。

②第二方面

品川・大井・荏原・大森・田園調布・蒲田・矢口

 品川はみなさん知ってる方も多いかもしれませんが、新幹線の駅があって、そこから東に南下していくと、羽田空港があったりします。品川、大井は高層ビルやオフィスが多いですが、それ以外の場所はどっかというと、住宅が多いです。

そんな感じで、羽田空港では、首都直下型地震の発生を想定した総合防災訓練が行われてたりします。これは東京消防庁とか警視庁が参加する大規模訓練です。

田園調布は雰囲気が落ち着いていて、閑静な住宅街も多いところです。

③第三方面

目黒・世田谷・玉川・成城・渋谷

 渋谷はみなさんご存知の方多いと思いますが、スクランブルがあって、ごちゃごちゃしてるところです。僕が一番嫌いなところです。笑

その渋谷に、消防学校があったり、その隣に第三方面救助機動部隊(通称ハイパーレスキュー隊)があります。成城は高級住宅があるので、雰囲気は関西でいう、兵庫の芦屋みたいな感じです。

④第四方面

四谷・牛込うしごめ・新宿・中野・野方・杉並・荻窪

新宿を起点として、飲み屋がどこも多い、繁華街も多いってことは、酔っ払いも多いので、PA

連携が大変なところです。繁華街で救急要請が入ると、もれなくポンプ隊は安全管理・救急隊の支援で必ず出場せんとあかんって感じです。

 

⑤第五方面

小石川・本郷・豊島・池袋・王子・赤羽・滝野川

 池袋・赤羽が飲み屋が多いってところです。この前通勤の話でも言ったんですが、この辺やと埼玉も近いので、埼玉とか群馬からとかその周辺からも通えます。小石川の方だと、後楽園とか東京ドームがある方なので、割とこの辺は落ち着いているイメージです。

⑥第六方面

上野・浅草・日本堤・荒川・尾久・千住・足立・西新井

 足立は救助があって、自分の中では一番キツイ場所ですね。まあいろんなパワハラとかやりすぎてる噂を聴く所です。浅草は自分が人力車の車夫として、働いていた場所です。なので、人並み以上に詳しいです。それはおいといて、上野は飲み屋が多かったりするんですけど、全体的な特徴として、伝統と文化が詰まった町です。なので、首都直下地震が起きると、古くて、木造住宅が多いので、燃えたら、早期消火・鎮圧しないと被害は広がる地域です。荒川とかもあるんで、一番被害が起きそうな場所です。更には、古くから住んでる高齢者も多いので、逃げ遅れも多く出ることが想定される地域です。

⑦第七方面

本所・向島・深川・城東・本田・金町かなまち・江戸川・葛西・小岩

 小岩に水難救助があるっていう特徴があるって感じで、葛西から東京ディズニーランドまで歩いて行けます。この辺の地域はいうことがないぐらい、街並みが綺麗で落ち着いています。

強いていうなら、津波が来たときの被害が大きです。。。

⑧第八方面

立川・武蔵野・三鷹・府中・昭島・調布・小金井・小平・東村山・国分寺・狛江・北多摩西部・清瀬・東久留米・西東京

ここから、23区以外の管轄です。

 立川に第8方面救助機動部隊があります。何かとニュースで取り上げられてるのも8本です。因みに自分の所属も8方面の小平です。知らないでしょ。自分も全く知りませんでした。

 むしろ、消防庁入るまで、東京消防庁管内のこと全く知りませんでした。こんなレベルでも慣れます。むしろそんな人ばっかりです。っで、みなさん勘違いして欲しくないのは、23区以外も素晴らしい所ばっかってことです。特に自分がいた所は、めちゃくちゃ行けてる署でした。

 訓練はとにかく、やってました。なので、消防署には審査会があるんですけど、毎回成績上位を取ってました。その時は、大隊訓練の審査会では総監賞を取ったり、最高位の賞ですね。後、PA連携の審査会で、方面賞を取ったりですね。ここで何が言いたいかと言うと、東京は23区だけちゃいますよ〜ってことが言いたいんですよ。むしろ、東京でも田舎の方なので、住みやすいです。

⑨第九方面

八王子・青梅・町田・日野・福生・多摩・秋川・奥多摩

 一言で言うと、ど田舎です。自然に恵まれた地域です。

秋川、八王子、青梅、奥多摩に山岳救助があるので、山岳救助目指してる方は、希望はさっきの消防署に出すのが吉ですね。福生は米国の自衛隊基地もあるので、一部地域は外人が多いです。って言っても今は、どこも外人だらけですからね。まあ米国の人が多いって感じです。

最後

⑩第十方面

板橋・志村・練馬・光が丘・石神井

とにかく、落ち着いてる雰囲気の街です。

商業施設があるわけでもないし、埼玉にめっちゃ近いです。

 

って感じでですね。

ここまで長々と話して来たんですけど、今までのところはぶっちゃけどうでもいいので

最後に、最低限覚えておいたほうがいいことを教えます。

◎必ず覚えるべき事

東京消防庁は

10方面、81署の消防署で成り立ってる

っで、予備知識として、東京都内ですが東京消防庁に属していない地域があります。

それが、稲城市三宅島の消防署です。

 

ってことで、もしコメントで頂いたように、特別区以外で山、川でわかる範囲で教えてくださいと言われたら、「10方面、81署の消防署で成り立ってることは、学習したのですが、その他はわかりません。」と回答しておけば、オッケーです。

 

こんなことは、受験生の半分以上は知らないと思います。

ってことで、本日は終了にします。

 

本当にいつもご視聴・高評価ありがとうございます。

気になることは、コメント欄でお待ちしてます。些細なことでもいいですし、しょーもないかなって、思う質問でも全然いいですよ〜。自分は気にしないので!!

もしかしたらね。その質問が、論文に役立つかもしれんし、面接に役立つかもしれんし、テスト対策に役立つかもしれんし、どこで役立つかわからないんでね。アクションを起こさないと、自分で得るものは少ないと思うんでね。。。まあまあこんな感じで、最後までこの動画を見てるだけでも、あなたは、きっとチャンスを掴むことができるでしょう。

ではまた、お会いしましょう。

はらちゃん
はらちゃん

筋肉は裏切らない