消防士へ転職

消防学校は携帯電話を使えるのか?守秘義務が厳しい

元消防士旅人はらちゃん
元消防士旅人はらちゃん
基本的に、消防学校で携帯電話は使えません!!

消防学校は、警察学校ほど、携帯電話の取り扱いの規制は厳しくはないです。
では、どのように規制されているのかを説明していきます。

法律資格・公務員試験のスクール【伊藤塾】

○ 消防学校での各種規制

消防士や警察官・自衛隊と言った公安職には、様々な規制が課せられています。
個人情報や組織情報の漏洩を防ぐためであったり、防災・防犯上の関係で休みの日に参集命令が要請されることもあります。

 

① 携帯電話の制限

消防学校での携帯電話の制限はありますが、、、
消防学校を卒業して、所属配置すると携帯電話の使用は、非常に緩くなります。
消防学校では、当たり前なのですが、研修中の携帯電話の使用はできませんので、寮の部屋かロッカーへ入れて置かなくてはいけません。

研修中の教室への持ち込みや訓練先への持ち込みは禁止です。(極々当たり前かもしれませんね)
研修終了後は、使用可能です。彼女がいる方は、彼女と会えないので電話をしている人も多くいました。(僕もその内の一人です。東京と大阪の遠距離恋愛をしていましたからね。)

ただ、何回も言いますが、消防学校を出て所属になると、この辺が一気に緩くなります。あまり詳しくは述べませんが、、、緩くなります。
流石に、訓練中はポケットに入れておくと、故障する可能性があるので、ポケットに入れてないとは想いますが、、、笑

※ 因みに、警察の知り合いにお話を聴いていると、
警察学校は週末まで、携帯電話(スマートフォン)は没収されているそうです。
非常に厳しいです。恐らくですが、公安職の中で一番規制が厳しいと想われるのが警察です。

 

○ 外出・外泊届の提出

週末になると、関東圏内の人たちは実家に帰って行きます。
その際に、どこで何をしているかの有無を提出しなければ、外泊の許可がおりません。この外出・外泊届を提出せずに、外泊した場合は、懲戒処分対象になるので、注意しましょう。(いきなり、解雇になることはありませんが、注意勧告は受けるでしょう)そんなに厳しい処分はされないと想いますが、規則は守らなければいけません。

自分は地方出身者なので、外泊届けを出す際は、関東圏内の友だちの住所を借りて、別の施設に宿泊することをしていました。笑
実際に、友だちの家に行く事もありましたが、友だちも毎週末来られても迷惑をお掛けしてしまうからです。っとまあ、自分を正当化してみました。

これが、なぜ必要かというと、参集命令が発令された時に、直ぐに消防署へ到着できるかどうかの確認を取るために必要だからです。(滅多にありません
大震災や激しい台風の時に発令します。
発令基準もありますので、確認しておくのがベストです。
基本的に、公務員は規則や地方公務員法、消防法等々の法律を根拠に活動しているので、そのことを頭に置いておくと、行動の仕方も変わってきます。(消防職員として

頻繁に言われていた言葉
正服を脱いでも、消防官として規律ある行動を

 

○ 報連相の徹底

報連相(ホウレンソウ)という言葉を皆さんもよく聴いた事があるのではないでしょうか。これを徹底的に叩き込まれました。

機械の故障や何かあれば、逐一報告!!

事故・事故に巻き込まれたら、連絡!!

家庭関係や将来のこと、職場の人間関係で悩んでいるなら、相談!!

時には、そんなことで逐一連絡してくるなとも言われながら、、、笑

交通違反でキップを切られるぐらいなら連絡はしなくて大丈夫ですが、、、
人身事故は、連絡して置いた方がいいです。と言った感じで、消防学校を出た後は、連絡体制は休みの日でも必須です。

偶に連絡が掛かってきます。

「今から飲みに行くぞ!!○○集合!!」

笑!!参加前提ですか!笑
これで、自分は飲み会に行かなかったら、少し先輩の風当たりがきつくなりました。これは今だとパワハラ(パワーハラスメント)になるので気をつけましょうね。

 

○ まとめ

公務員であり、公安職の消防士は、規則や規律には非常に厳しいです。
携帯電話が無くても、生きていける状態にしておきましょう。
とは言っても、人間力の高い上司や先輩が多いので、頼りにしながら時には同期を頼りながら、厳しさの中に楽しくやりがいがある職場です。
人命救助という使命のもと街のヒーローとして、街の平和を守ってください。
応援しています。

元消防士旅人はらちゃん
元消防士旅人はらちゃん
僕は正服を脱いでも、元消防官の誇りを持って生きています

 

にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村