消防士(Fire Fighter)

消防士の睡眠時間について(消防士は夜中に何をしているのか)

消防士の睡眠時間は短い

ツイッターで東京消防庁の初任教育学生の方からこのような質問がありました

「卒業後の配置や体力錬成についてお伺いしたいです」

って言うことで、こちらに回答していきます。

消防士の1日の流れ

 では、まず簡単に出勤して、夜までの簡単な流れを話して起きます。

朝一に大交代と言って、前の当番部の方と交代をします。

その交代の際に出場訓練をした後に、各資機材の点検をします。その後、昼食まで訓練して、ご飯食べた後に訓練して、夕飯食った後に、示達って言って、東京消防庁内での申し送り事項や署内での申し送り事項を話します。

はらちゃん
はらちゃん
この後ですね。体力錬成をしているのわ!!

事務作業とかもあるので、事務作業というのがPA連携で出場した時に書く活動報告書で火災があったら、火災の活動報告書、火災の時はなかなか終わりません。っていう感じで、活動報告書とか、その他諸々の事務作業をしてから、20時ごろからフリータイムです。

この時間で自分は自主訓練や筋トレをしていました。

ので、隊長らは大体遅くても24時までには寝ていますが、若手は2時とか3時ごろまで起きてます。とは言っても隊長は、「早く寝て、身体休ませんと動けんぞ」って、声かけてくれますが、それまでの間に筋トレと自主訓練と通信勤務というのをやってます。通信勤務っていうのが、電話の受付をしています。本署だと救急や火災要請の入電があったり、昼間だと都民の方が訪問したり、防災管理関係とかですね。出張所は本署とのやり取りをするような電話が大半です。

通信勤務員が夜中も24時間で在中していて、1時間ごとに交代している

この勤務が終わったら、大体の人は寝ています。なので、この通信勤務次第です。夜中の2時とかになると、一度寝て起きるのも面倒だったので、そのまま起きてその勤務が終わって3時とかに寝てました。それから6時とかに起きるんで3時間睡眠ですね。

ただ、この夜中の勤務中は電話も鳴らないし、出場指令もなかなか入らないので、ここでも筋トレしたり、自分は消防資機材の取説を見て、資機材の機能性を勉強していました。

一番嬉しかった勤務(楽できた勤務日)

自分は卒配後は、本署いって、出張所を2つ回ったんですが、本署からの出向でいく出張所が一番楽しかったです。普段は訓練ばっかりだったので、出張所への勤務の日は残留勤務で行くと、訓練はなかったので、最高に喜んでました。訓練より筋トレが好きなんで!!

訓練はしたくなかったんですよね!!っw

本日はここまでで、ではまた見てくださいね〜